

ホームページや副業ブログ開設の際に
避けて通れないサーバー選び。
本記事では人気の2つのサーバーを
表と口コミを見ながら徹底的に比較していきます!
ポイント
-
- 「エックスサーバー」
は
安定感、信頼性が抜群の老舗サーバー - 「ConoHa WING」
は
最近人気のコスパ最強サーバー
- 「エックスサーバー」

スポンサーリンク
1. エックスサーバーとConoHa WING徹底比較

エックスサーバー ![]() スタンダード(x10) |
ConoHa WING WINGパック ベーシック |
|
運営会社 | エックスサーバー株式会社 | GMOインターネット株式会社 |
運営歴 | 2003年7月〜 | 2018年9月〜 |
初期費用 | 3300円 | 0円 |
月額料金(1年契約) | 1100円 | 990円 |
月額料金(3年契約) | 990円 | 880円 |
無料お試し期間 | 10日間 | なし |
プランアップグレード | 月単位 | 即時 |
プランダウングレード | 契約終了時 | 即時 |
メールマガジン | 発行可 | × |
メールアドレス作成 | 無制限 | 無制限 |
サーバー引っ越し | 有料依頼のみ 33000円 |
無料自動ツールと 有料の代行サービスがある |
支払い方法 | クレジットカード 銀行振込 コンビニ決済 Pay-easy |
クレジットカード Conohaチャージ Conohaカード |
サポート | 電話、メール | 電話、チャット、メール |
メール対応 | 24時間 365日 | 平日 10〜18時 |
表からは省きましたが共通の魅力としては
- 自動バックアップを取ってくれていつでも復元できる
- WordPressの開設が驚くほどに簡単
- サポート対応の良さ
- 初月は無料
などが挙げられます!
その他内容が同じ部分や専門的なところ、
公式で非公開となっている情報は省略しています。


エックスサーバーの管理画面

ConoHa WINGの管理画面
これらを踏まえて、それぞれの特徴や強み、弱みを解説します!
2. エックスサーバーの特徴と評判・口コミ
- 12年の運用歴
- メールマガジンを発行できる
一番のポイントは
12年堅実な運営を続けてきた老舗の安定感。
2021年6月現在190万以上のサイトが利用しており、
国内シェア1位のサービスとなっています。
安心、信頼できる業社といえば
エックスサーバーでしょう。
機能面でConoHa WINGよりも勝っている点は
メールマガジンが発行できること。
サイト用にエックスサーバーと契約を結ぶと
別にメールサーバーを契約しなくても
配信することができます。

また21年5月31日付けの公式発表によると、
プライム・ストラテジー株式会社との技術提携を開始しました。」
(出典:https://www.xserver.ne.jp/news_detail.php?view_id=7736)
今回の業務提携により、
今後さらに高品質なサービス提供が期待されています。
エックスサーバーの評判・口コミ
■Xサーバーは素晴らしい!!
— 佐々木優斗🍀ブログサポーター (@yuto_duallife) February 15, 2019
実は昨日からメインサイトにエラーが出て、サイトが表示されないトラブルが発生していました…。
そこで、お世話になっているXサーバーに問い合わせてみたところ、かなりご丁寧に対応方法をアドバイスしていただけました😢‼️
ありがとうございました!#Xサーバー
エックスサーバーでサーバー契約しようと思ったら、WordPressクイックスタートというものがあったんだけどこれすごくない!?😳
— もも🍑ブログ仲間募集中 (@momoBlogger) April 13, 2021
数年前に初めて作った時、調べながらであんなに時間かかったのに…!!
サクサク進んで嬉しい〜今日中に作っちゃお❣️
早く子どもら寝かせるぞー!!#ブログ初心者
- 対応が親切で早い
- サイトスピードが安定
- ユーザーが多いのでわからないこともググれば解決しやすい
といった感想がよく挙げられます。

3. ConoHa WINGのメリットと評判・口コミ
メリット
- コストが安い
- WordPressの引っ越しが簡単
デメリット
- 運用歴が浅い
- プランが多い
メリット①コストが安い
WINGパック ベーシックプランでは
初期費用なし、月額の料金は1年契約の場合990円。
3年契約だと880円と、かなり安めの設定です。
仮に、1年「WINGパック ベーシックプラン」で
契約した場合1年間で11880円。
エックスサーバーの場合は初期費用を含め、
3300+13200=16500
4620円の差が生まれます。
とことん安さを求めるなら
「ロリポップ!」や「カラフルボックス」
の方が
安いですが、正直、機能面は劣ります。
ConoHa WINGと最大手エックスサーバーは機能に
そこまで大きな差はないので、パフォーマンスの良さと
安さのバランス的にはConoHa WINGをおすすめします。
メリット②WordPressの引っ越しが簡単
サイトの引っ越しはかなり大変なのですが、
ConoHa WINGにはWordPressの無料引越しサービスがあります。
サイトやアカウントの情報など、
必要事項を記入すれば、クリック一発、
しかも無料でサイトの移行ができます。
情報の入力に誤りがあるとサイトが一発で消し飛ぶ可能性もあるので、入力は慎重にしましょう!
エックスサーバーにはConoHa WINGのような
引っ越しのための自動ツールはないので、
33000円を払っての有料依頼となります。
またConoHa WINGには
自分で移行するのが不安な場合に
格安でプロに丸投げできるサービスも提供しています。

デメリット①運用歴が浅い
ConoHa WING自体の運用歴は21年9月で丸3年と
他社と比べるとまだまだ若手のサーバーです。
とは言っても大手GMOが運営しているので、
そこまで心配する必要はないという印象です。
デメリット②プランが多い
正直、特別な理由がなければ
「WINGパック スタンダードプラン」
で十分なんですが、
プランの多さに困惑したり
高いプランを誤って選ぶ方がおられます。
ただ、上の表にもあるように
ConoHa WING の場合、プラン変更が
即時に反映されることは逆にメリットとも言えます。
Google砲に被弾したりトレンドブログの
運営によりアクセスが急増した場合も、簡単に
サーバー性能をアップグレードできるので安心です。
ConoHa WING の評判・口コミ
新しいWebサイトを立ち上げるためにConoHa WINGを初めて使ってみることにした。管理画面がスッキリしていて使いやすい。不明点はマニュアルを見れば補足されているので自分から情報をしっかり取りに行けば使いこなせる。これは楽しみだ。
— 小平 義則 (@kohira_innocord) March 19, 2021
【✅サーバーを見直してみる。】
— タロウ・ミドル the エイジ/ 東京脱出4年目 (@taroblog85) March 25, 2020
WPのブログサーバーを
お名前.com使ってたけど、
表示速度が遅く改善しても
変化がなかったので、
ConoHa WINGに変えたら
スピードが速くなった!
サーバー変更大変だけど、
同様にお悩みの方は、
サーバーの見直しもオススメ!#ブログ初心者 #初心者ブロガー
- 管理画面がわかりやすい
- サイト速度が速くなった
- 安くなって嬉しい
という感想をよく目にします。

4. お得に試す方法を紹介
ただ、これから検討される方に提案したいのは
エックスサーバーには「10日間無料おためし期間」が、
ConoHa WING はお試し期間はありませんが、
通常プランの場合最低利用期間がなく、1時間2.2円で使えます。
使い勝手が良ければWING パックへの移行も簡単に行うことができます。
またWINGパックは申込み月の料金はかからないので、
うまく活用できれば最大31日間、無料で利用することもできます。

なので「とりあえず試しに両方使ってみる」
というのもおすすめの方法です!
エックスサーバーを無料で試す方法
エックスサーバーの場合は
通常の登録を行い、
10日以内に解約すれば料金はかかりません。
ConoHa WING をお得に試す方法
ConoHa WING の場合は、
通常プランで1時間2.2円で数時間
使ってみるという方法があります。

どちらもこの画面から簡単に始めることができます。
まとめ
- 老舗の安定感、安心・信頼を求めるなら
→エックスサーバー - 少しでもコストを抑え、パフォーマンスも求めるなら
→ConoHa WING
ここまで書きましたが正直、
結局あなたに合った方を
選んでもらえれば問題ありません!

お試しもできるので、ぜひ活用して
自分に合ったサーバーを選んでくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
あわせて読みたい
-
-
失敗しない!WordPressの始め方徹底解説|2021年最新版
続きを見る
-
-
【2021年最新版】WordPressおすすめテーマ4選
続きを見る
-
-
【無料】ブログ初心者必見!おすすめASP7選【レアASPも】
続きを見る