POS

スマレジPAYGATEとは?業界最安水準のマルチ決済端末を解説

キャッシュレス決済の普及が進むなか、店舗や事業者にとって「どの決済端末を導入するか」は重要な経営判断のひとつです。「複数の決済サービスに対応するには、複数の端末が必要……」そんなイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

その悩みを解消するのが、スマレジのマルチ決済端末「PAYGATE(ペイゲート)」です。1台でクレジットカードや電子マネー、QRコードなど30種類以上の決済に対応できるうえ、初期費用0円で始められるプランがあります。

この記事では、PAYGATEの概要や主な機能、メリット、対応業種、料金プランなどをわかりやすく解説します。飲食・小売・移動販売・訪問サービスなど、幅広い業種でキャッシュレス化を検討している事業者は、ぜひ参考にしてください。

スマレジの詳細はこちら
>>スマレジ公式サイト
関連記事:スマレジは飲食店におすすめ!料金プランの比較表や選び方も徹底解説

 

PAYGATEは1台で30種類以上の決済に対応するマルチ端末

スマレジPAYGATE

まずはPAYGATEの基本的な情報から見ていきましょう。

 

クレジット・電子マネー・QRコード決済を1台でカバー

PAYGATEは、1台の端末でクレジットカードや電子マネー、QRコード決済のすべてに対応できるマルチ決済端末です。

例えば以下のような決済が、追加機器なしで処理できます。

  • クレジットカード(VISA、Mastercard、JCBなど)のICチップ差し込み決済・タッチ決済
  • 交通系ICやiD、QUICPayといった電子マネーのタッチ決済
  • PayPay、d払い、LINE PayなどのQRコード読み取りによるスマホ決済

従来のように決済手段ごとに別々の端末を用意する必要がなく、レジ周りがスッキリし、会計業務もスムーズになります。

 

スマホ感覚の操作性&プリンタ内蔵で準備いらず

PAYGATEはAndroidベースのタッチパネル式で、スマートフォンのように直感的に操作できます。スタッフのITスキルを問わず、誰でもすぐに使いこなせるため、教育コストも最小限に抑えられるでしょう。

さらに、レシートプリンターを本体に内蔵しているため、レジ機器を別途用意する必要がなく、端末1台ですぐに使い始められます。飲食店・小売業などで「導入ハードルが低い決済端末」を探している事業者にとって、理想的な仕様といえるでしょう。

 

PAYGATEの特徴とメリット

POSレジ

PAYGATEの主な特徴と導入するメリットには以下が挙げられます。

  • 手数料は業界最安水準の1.98%〜(中小事業者向け)
  • 初期費用・端末0円キャンペーンで導入しやすい
  • 4G・Wi-Fi対応で屋外や移動販売にも対応

 

手数料は業界最安水準の1.98%〜(中小事業者向け)

PAYGATEは、条件を満たせばVisa・Mastercardの決済手数料が1.98%から利用可能です。これは、業界内でもトップクラスの低水準です。中小事業者向けの優遇プランが用意されており、売上規模や業種の条件に該当すれば、好条件でキャッシュレス決済を導入できます。

条件に該当しない場合でも、通常プランでも2.90%〜と良心的な手数料水準に設定されており、大手他社の端末と比較しても非常に安価といえます。

 

初期費用・端末0円キャンペーンで導入しやすい

通常39,600円(税込)の端末価格が、キャンペーンを活用すれば「1店舗1台まで0円」で導入できます。さらに、月額0円で始められるプランもあり、初期費用をかけずにスモールスタートが可能です。

「キャッシュレスに対応したいが、コストが心配」という事業者にとって、PAYGATEは導入しやすくおすすめです。

 

4G・Wi-Fi対応で屋外や移動販売にも対応

PAYGATEは、Wi-Fiと4G通信の両方に対応しているため、固定回線のない場所でも利用できます。そのため、以下のようなシーンでも活躍します。

  • キッチンカー・屋台などの移動販売
  • イベント出店やフリーマーケットなどの屋外決済
  • 訪問マッサージや整体などの出張サービス

SIM通信は「基本プラン」加入者向けに提供されており、月額0円プランではWi-Fiのみの対応となります。

 

PAYGATEはこんな業種・事業者におすすめ

POSレジ

PAYGATEは、店舗型ビジネスから屋外での移動販売、訪問サービス業など、さまざまな業種・業態に対応可能です。以下では、特に相性の良い事業者タイプを紹介します。

 

飲食店・小売店・クリニックなどの店舗型ビジネス

POSレジ「スマレジ」との連携がスムーズなPAYGATEは、レジと決済を一元管理できるため、会計業務の効率が大きく向上します。また、レシートプリンタ内蔵&コンパクト設計でレジ周りがスッキリし、店舗空間の見栄えも良くなるでしょう。

 

特におすすめの事業者

  • 飲食店(カフェ・レストラン・居酒屋など)
  • 小売・アパレル店舗
  • 美容室・整体院・クリニックなどサービス業

 

キッチンカー・移動販売・イベント出店にも最適

PAYGATEは4G回線(SIM通信)に対応しているため、固定回線がない場所でも使用できます。そのため、屋外での決済が必要なビジネスにとって理想的です。

  • キッチンカーや移動販売(たこ焼き・ケータリングなど)
  • フリーマーケットやイベント出店
  • テラス席の会計
  • 混雑時用の臨時レジ

モバイル性に優れ、バッテリー内蔵で持ち運びも容易です。設置場所を選ばない点が大きな強みです。

 

訪問マッサージ・整体などの出張型サービスにも

自宅訪問や現場対応が多い業種では、その場でキャッシュレス決済を完了できる端末が強い味方になります。PAYGATEなら顧客の目の前でスマートに決済でき、信頼性の向上にもつながります。

  • 訪問マッサージ・整体・美容
  • 出張修理・清掃サービス
  • 個人タクシーなどの移動業種

 

スマレジ利用中で、決済端末の見直しを検討している方

スマレジをすでに導入している事業者にとって、PAYGATEは非常に相性の良い決済端末です。スマレジ有料プランを利用中であればPAYGATEを月額無料で導入できるうえ、アプリ連携により商品データの表示や売上集計などもPOSと統合でき、別端末での二重入力などの手間を削減できます。

「今使っている決済端末が古くて使いづらい」「レジと決済をまとめて管理したい」と考えている事業者には特におすすめです。

スマレジは飲食店におすすめ!料金プランの比較表や選び方も徹底解説

続きを見る

 

料金・プラン・決済手数料の比較

PAYGATEには、事業者の規模や業種に応じた4つの料金プランが用意されています。

以下の表に、代表的な月額費用とVisa/Mastercardの手数料を比較形式でまとめました。

プラン 月額費用(税込) 対象 Visa/Mastercard手数料
基本プラン
(全事業者向け)
3,300円 法人・個人問わず誰でも利用可 2.90%
月額0円プラン
(全事業者向け)
0円 スマレジ有料プラン利用者 3.24%
基本プラン
(中小事業者向け)
3,300円 一定の条件に該当する中小事業者 1.98%
月額0円プラン
(中小事業者向け)
0円 中小事業者+スマレジ有料プラン利用者 2.48%

※端末代金(通常39,600円)は、現在キャンペーン中で1店舗1台まで0円になります(条件あり)

 

導入の流れと審査期間

POSレジ

PAYGATEの導入はWebから簡単に申し込み可能で、最短15日〜1ヶ月前後で利用を開始できます。以下の流れで進行します。

  1. Webから申し込み
  2. 加盟店審査(最大2ヶ月)
  3. 端末発送&初期設定
  4. 利用開始

1. Webから申し込み

公式ページの専用フォームから基本情報を入力して申請。利用目的や業種、希望の決済手段を選択します。

>>PAYGATE公式ページ

その前に無料のオンライン相談や、東京・大阪・名古屋・福岡が近ければ体験ショールームで実際に機器を試してみることも可能です。

>>無料オンライン相談・体験ショールームの詳細

 

2. 加盟店審査(最大2ヶ月)

各決済ブランドごとに審査が行われます。クレジットとQRコード決済で、審査期間は異なる場合があります。

 

3. 端末発送&初期設定

審査が完了した決済ブランドから順に利用を始められます。初期設定マニュアルも同梱されており、初心者でも安心です。

 

4. 利用開始

届いたその日から、Wi-Fiまたは4G回線で決済の運用が可能に。スマレジ連携も簡単に行えます。

 

導入実績と利用者の声

POSレジ

PAYGATEは、すでに多くの業種・業態で導入され、加盟店数25,000店舗以上・累計販売台数70,000台以上(※2022年12月時点)という実績を誇ります。ここでは、実際に導入した事業者の声をご紹介します。

 

■ 和菓子店(個人事業主)

お客様のクレジット決済希望が増えたため、PAYGATEを導入。レシートも発行できる無線端末で、QR決済や電子マネーも対応できる点が魅力。持ち運べるので、レジ以外の場所でも会計できるのが便利。

■ 商工会議所(法人/イベント運営)

地元事業者のキャッシュレス導入をサポートする立場として、まずは自分たちが導入する必要があると考え、PAYGATEを採用。イベントや外部会場での会計に対応できる「持ち運べるマルチ決済端末」として重宝している。

 

このように、業種・業態を問わず柔軟に対応できる点が、PAYGATEの大きな魅力です。とくにモバイル性と対応決済の多さが、多くの利用者から高く評価されています。

参考:PAYGATE「導入事例一覧」

 

スマレジPAYGATEに関するよくある質問

セキュリティは大丈夫?

カード情報は即時に暗号化して送信され、端末には情報が一切残りません。PCI DSS準拠の安全設計です。

 

分割払いやリボ払いなども使える?

サービスとしては対応可能です。ただし、利用可否は加盟店審査結果により異なります。

 

スマレジとの連携には追加費用がかかる?

連携料金は不要です。スマレジの標準機能でスムーズに連携可能です。

 

入金はいつされますか?

決済種別により異なりますが、基本的に以下のようのようなサイクルになります。

 

クレジット・電子マネー

月末締め → 翌月15日

15日締め → 当月末

 

QRコード決済

月末締め → 翌月末

 

まずは無料でPAYGATEを導入してみよう

キャッシュレス対応は、お客様の満足度を上げるだけでなく、業務効率化・会計ミスの防止・売上アップにも直結します。

PAYGATEなら、今なら初期費用・端末代0円のキャンペーンが利用でき、低リスクでスタートできます。また、条件を満たせば1.98%〜という業界最安水準の手数料で決済でき、ランニングコストを抑えることも可能です。

スマレジユーザーはもちろん、これからPOSレジと合わせてキャッシュレス導入を検討している方にも、PAYGATEは非常におすすめです。無料のサービス資料を以下から確認できるので、興味がある方はぜひご覧ください!

>>PAYGATEの詳細資料を無料で確認する

PAYGATEやスマレジの導入を検討段階の方も、無料のオンライン相談や、東京・大阪・名古屋・福岡の体験ショールームを利用して、実際に機器に触れてから判断するのもおすすめです。

>>無料オンライン相談・体験ショールームの詳細はこちら

 

「他の決済端末やPOSレジにも興味がある」「複数のサービスと比較して検討したい」と考えている事業者には、以下の記事もおすすめです。

スマレジの詳細はこちら
>>スマレジ公式サイト

スマレジは飲食店におすすめ!料金プランの比較表や選び方も徹底解説

続きを見る

-POS
-, , ,

© 2025 飲食店集客.com Powered by AFFINGER5